2017/03/20

投資信託を始めてみる


( ´ー`)y-~~おいすー

前回は金融商品のひとつである保険についてまとめたけど、今回は投資について。

銀行預金しておくだけではお金は減っていく
なぜなら、利率よりも各種手数料の方が大きいことや、預金額は変わらないが世の中の物価は上がっていくことでの相対的な価値低下が起こるから。
そこで、お金を減らさないために投資をするわけだけど(投資には社会貢献の目的もある)、
投資=ギャンブルという見られ方がある。
元本割れといって、投資した額よりも返ってくる額が低くなることがあるためである。

確かにどんな投資にもリスクはつきものであるものの、何に投資するかによってリスク・リターンの度合いが異なる。
一般的に、株・FXはハイリスク・ハイリターンであるし、それに比べると投資信託はローリスク・ローリターンである。
なぜなら、「卵は一つのカゴに盛るな」という言葉があるように、
投資信託は様々な投資先に分散投資しているため、低リスクで安定的に運用できるようにしている。
リスクを分散させた分、リターンも均されて低くなるという構造だ。

どれだけのリスクを取って、どれだけのリターンを求めるかは人それぞれだが、
少なくとも、銀行預金しておくことは賢い選択ではないという考えにいる。
もっとも、全ての預貯金を投資に回すというのも賢くない。すぐに必要なお金も発生しうるので。
一般的には100万円や3ヶ月分の生活費を預貯金しておくべきと言われている。
その預貯金を確保した上で、余剰資金を投資して運用することにした。

肝心な投資の仕方だけど、株・FXに直接手を出すつもりはない。
上がり下がりが気になることで心理的負担も大きいし、売り買いの手間もかかる。
なので、できればほったらかして、勝手に増えていってくれたら嬉しいという不労所得狙い。
そこで、投資信託という選択肢になるのだけど、投資信託にも様々な種類がある。
インデックス・アクティブ、海外株・国内株、◯年未解約で◯%利回り最低保証などなど。

基本的には、これらの様々な種類に分散投資するのがよいが、
分散の仕方として、保有割合は以下の割合が理想らしい。(ロー=ローリスク・ローリターン)
長期(一生)ロー:中期(約15年)ミドル:短期(数年)ハイ=6:3:1
海外株(ドルなど):国内株(円)=5:5

自分は長期ローの部分は保険で確保しているので、中期・短期の部分をどうするかというところ。
色々分散させ過ぎてもリターンが均されてしまうと考えて、
とりあえず、運用成績のよいところから始めるとし、先日カンブリア宮殿にも出ていたひふみ投信(アクティブ、国内株)を4月から始めてみようとしている。
運用成績についてはまたまとめてみる。リターンがありますように・・・

(参考)おすすめ書籍
・「投資家が「お金」よりも大切にしていること (星海社新書)
ひふみ投信創業者社長 藤野氏の書籍。日本の成長企業に投資し、守りながら増やすという運用方針。
・「投資は「きれいごと」で成功する――「あたたかい金融」で日本一をとった鎌倉投信の非常識な投資のルール
鎌倉投信ファンドマネージャー 新井氏の書籍。利益をあげながら日本社会に貢献する「いい会社」にまごごろで投資する方針。
・「最新版 投資信託はこの9本から選びなさい―――30代でも定年後でも、積立だけで3000万円!
セゾン投信社長 中野氏の書籍。低コスト・世界へ分散・自動積立・無期限運用での投資を促す方針。