2011/12/20

これまでとこれからのこと




( ´ー`)y-~~おいすー

いやはや、前の記事にいっぱいコメントくれて嬉しい限りです。

各々が、ぼくの記事をきっかけに考えを表してくれて嬉しい。

フィードバックもらえたほうがためになるんでね、いつも当たり障りのない記事書いててもいかんなあと思ってみたり。



実はあの記事はニコ生で放送しながら書いた記事で、

ブログを淡々と書く

いつも1時間以上かけて書いてるブログを(あんなカス記事に1時間も!?)30分で書くつもりで書いた内容やったたんですけど

見事にこのザマということでね。

話に一貫性がなかったので後で直すか補足記事を書こうと思ってたらコメント来て。

一回まとめるから待ってってコメントしたけど止まらず(じゃあ非公開にしとけやって思われるけど)

とりあえずバグがある状態で公開して、指摘してもらう形にした。



まあでも余白がある分、ツッコミが入ったんやろなあと思ってみたり、

そもそも題材が「混ぜたら危険」な内容だったんかなと思ってみたり、(苦しい例えになり、論理が繋がらない)

前提条件によって答え方変わってくる、実は難しい問題やったんかなあと思ってみたり



とにもかくにもニコ生で書きながら放送するのは今後やめようと思った。そこは反省。

マジでいつも以上の駄文書いてすまんかった。読んだ時間は返してあげられない。鬱だ氏のう。

今の自分には鵜呑みにできないコメントもあるから色々と考えて、消化していくんで。

価値観が違うって行ったらそれまでで、思考停止してしまうから。価値観の違いを理解していこうかと。

はやく人間になりたい!ベムベムベムベム…



話変わるけど、なんやかんや苦悩から出た妄言(嘘から出た真みたいな、違うか)ってとこもあって、

自分の進むべき道とか、何を優先するかとか、人を集めるにはどうしたら良いかとか色々と考えてたんやけど、

昨日IT企業の人と懇親会があって。

やっぱり大人(経験ある人)と話すのはためになるなあと。

ただ、気を使う大人はダメで、ほんと気軽に話ができる企業の人だから良かったのかもしれない。

何を得られたかというと、自分はITベンチャー企業に進もうと決めた。

そもそも今の機械学科に入ったのは、

高1~2の頃にネット掲示板でのWEBコミュニケーション(聞こえがいいね)にはまったのがあって、

もっとハード(携帯端末)を良くすればこれがより面白くなるんじゃないかと思って

今のスマートフォンを開発しようと思って(当時5年前はスマフォなんて影もなかった)理系に進んで

機械・電情系がいいなあと思ってたら、機械系では航空が一番エリートらしいということで、

いつしか航空が憧れになって、航空を目指して浪人したあげく今の学科に入ったわけで。

それもあって鳥人間やったりしてるけど、確かに航空は面白い。難しくて分からんけどね

そうこうしてるうちにITベンチャー業界が爆発的に伸びてきて。

一方では、学科で製図とかやってるうちに、組織の中で埋もれるのは嫌やなーと感じてて。

言い換えると、僕は多分就職しても一つの企業にいられないと思う。

中学受験したのも新しい友だちたくさん作りたかったってのがあるし、

わざわざ関東の大学受けたのも知り合いのおらんとこがいいと思ったフシもある。

今でもそう。同じグループにおるのが嫌になって、飛び出してみたりもした。

でも、そういった中で切ってもきれんような仲ができてる人がいる。

普段は会わんけど僕がおかしなこと言うてたらコメントくれたりするわけで。

そういう縁を大事にしながら新しいことをやっていけたらなあと思う。

そこで、ITベンチャー業界ってのは転職が割りと自由にできて、新しいことに常に挑戦する姿勢がある。

そこがいいなあと思ってみたり

これからは海外かあ、英語を勉強する理由が出てきたぞと思ってみたり

なんだかんだ、ITは日本ではまだまだ偏見持たれてるとこがあるけど海外では重宝されてて。

技術を持つってのは起業ってのもしやすいしねえ

起業とかしたら組織で埋もれるどころじゃないし



つらつらと書き連ねたけどこれからどうすんねんって話

まず、来年の夏はインターンする。これ決定

学科で夏休みフルに使って電気自動車を作る実習があるけど、もうそういう道には進まないと決めたし

周りがやってるからとか先輩が進めるからってのでやりたくないってのもある

あ、大学は卒業する。ただ卒業資格が欲しいだけじゃなくて、学べることは学ぶ。

学生ってのはいい身分で、色々と便利なことも多い。



最後に。

最初に憧れたことが一番やりたいこと。

まあIT系が最初ってわけじゃないけどね。結局理系に進んだ大元はそこやなと。

親が進めたとか、なんとなく進んだとか。そういうので来て、今やってることがイマイチやなあと思ってる人は多いと思う

というか、僕から見て、なんでみんなこんなに嫌口言いながらやってんのかなって思う。

嫌やったら現状維持せずに変えたらいいんじゃね、
嫌いやったらつぶやかずに直接言えばいいんじゃね


言いたいことも言えないこんな世の中はポイズン

2011/12/17

責任感を持たせることで楽しい事が面白い事になる




( ´ー`)y-~~おいすー

サークルで冬合宿がある季節になりました。

僕は、サークルの合宿には今まで行ったことがなくて今回も行かないつもりです。

まあ単に合宿は一人の時間を持てなくてストレスになるってこともあるんですが、

根本的な理由としては、楽しいだけで、面白くないんじゃないかなと思ってます。


楽しいと面白いって同じ事なんじゃないの?って思われるかもしれません


例えば、楽しい人面白い人が居ます。

楽しい人ってのは内輪を盛り上げるのはうまいんですけど飽きられやすいです

面白い人ってのはもうその人自身に魅力があるので興味が持てます

そんな違いです。

楽しい予定と面白い予定が重なった時、僕は楽しいことよりも面白い事を優先します。

今日で言えば、サークルの飲み会と三日月座っていう劇団サークルの公演が重なってたんですけど

三日月座の方へ行きました。普通は内輪のイベントの方に行くと思うんですけど、

僕は、楽しい飲み会よりも、面白い劇を観たいと思ったからです。

別に飲み会に行きたくないと言ってるわけではないですよ。たまたま予定が重なっただけで



最近、サークルの先輩のつぶやき見てたら、

「後輩が最近サークルに参加してくれない」ってのがありました

で、それに対して他の人が

「好奇心を持たせたらいいんじゃないか」って返してたんですけど、

好奇心だけでは人は動かないと思うんですよね

というのも、僕は好奇心旺盛で色んなことに興味持ってるんですけど、

何を優先するかって、自分が求められていることを優先します。

つまり、責任感ってのが重要だと思うんですよ。

自分のやってることは他の人には任せられないっていう責任感とか

僕が、私が居ないとみんなに迷惑をかけるっていう責任感とか

そういう責任感を持たせることによって、

楽しいサークルが面白いサークルになると思うんですよね。


責任感をもたせる一番簡単な方法はリーダーとか班長とかの役職に就かせることなんですけど

それ以外にも責任感をもたせる方法はいくらでもあります。

例えば仕事を任せるとか、重要な仕事であることを説くとか

そうやって、適度に責任を持たせつつやればいいと思います



まあ僕に責任感は存在し無いけどね。

2011/12/16

バカから学べることもあるんだよ



( ´ー`)y-~~おいすー

えっと、これはいつだか僕がコンビニで買い物してる時にふと思ったことです。

お茶を買おうとしたんですね。で、別にこだわりはないんで、どれにしようかな~って思ったら

必然的に安い奴になるんですよね。普通に安いやつ手に取って、その時思ったんですけど、

「これ買ってるんじゃなくて買わされてるわ」

どういう意味でしょう?

つまり、買おうとして買ったんじゃなくて、店の策略にまんまと乗せられてそれを選んでるんですよね。

こういうのってみんな気づいてないだけで無意識にしてるんやと思います。


例えば今、生協で焼きそばが安くって。サークルの奴が毎回買ってるんですよね。

で、「お前はまた買ったんか。それは焼きそばが食べたくて買ってるんや無くて買わされてんのやぞ」

っていうんですけど、あんま理解されんみたいで、はぁ?て言われる。


あともう1つ思ったことがあって。

夜に大きいお友達とどっか食べに行こうっていう時に、

普段「お金ない」って言うてるやつほどラーメン食べに行きたがるんですよね

ラーメンなんてよく考えたら高い食べもんですよ、

それを金欠のくせに食べに行くんですよ。

頭おかしいんかなって思ってそれを「なんで?」って聞いたら、

「おれは食には金を厭わない」

って言うんですよね。



最初の考えとひっくるめて言いたいことは

消費者ってバカなんじゃないかな

ってことです。



で、それを確かめたいのもあって、昔から飲食店経営してみたいなって思ってます。

従業員は女の子で。マジメに働いてくれるし、それ目当てのお客さんも来るし、雰囲気的にもいい。

占いと絡めたらいいんじゃないかなとか思ってみたり。女の子って占い好きじゃないですか()



そういえば最近知り合いが増えたんですけど

同じ学科にアーティストカフェ経営してみたいって言ってる人がいて、

案外近くに起業志向の奴おるもんやなあと思ってみたり。

まあこういう人と組んで来年はなんかできたらいいなあと考えてます。



そんな話を最近ニコニコ生放送でやってるんで良かったら聴いてください。


コミュタイトルは内容と関係ないんですけど。

よろしくどうぞ!

2011/12/13

人の心を動かすことのヒントが広告にあるんじゃなイカ?





( ´ー`)y-~~おいすー




つぶやきでは収まらなくなったのでまとめておく。


人に物事を広める上で広告は重要になってくる。


その広告についても考えるであろうビジネスサークルが十分に宣伝できていないのに矛盾を感じる。


そこには僕の知らない障壁があるのかもしれない。広告について考えてみよう。


人を集める上でも重要になるはずだ。というわけで広告関係のセミナーとGDに参加してきた。


普段行ってる企業セミナーだとブログでは漏らさないでねって言われるけど、今回は学生・フリーランスの方が講演者だったので問題ないはず。


学校名忘れたけど3年の女性と2年のイケメンと元広告業に携わっていたフリーランスの方が講演してくれた。


まあ実際新たに得られるものはなかったが、今まで自分の中で考えてたことの確認になった。






まず最初の女性については、
「理屈じゃ人は恋をしない。隙間があるから恋をする。」
ということを言っていた。


これについてはよく分かっているつもりだ。


このブログの内容みたいなお固い考え方で人に接していたらまず嫌われる。


普段は僕もヘラヘラしている。(二重人格じゃないよ)


あとこんなことも言っていた。
「なんとなく好きって言うのが恋」
これも前から知ってたけど、コピペであったはず。


これは僕の考え方だけど、


例えば顔が好きとか声が好きとか言ってるうちは危ない。


だって顔は火傷でただれるかもしれないし声は出せなくなるかもしれない。


そうじゃなくて、人を好きになるのに理由がいるか?って話だと思う。


多分この子は今恋してるんやろなあと思いつつ、特に質疑応答の時間もなかったので突っ込めなかった。




次にイケメンの講演。


まず、あることわざを提示した。


「画竜点睛を欠く」…ほとんど完成しているが、肝心かんじんなところが抜けているために、全体がだめになっているという意味

具体的なものとして以下の広告を上げられた



世界トップレベルのマラソンランナーと60mだけ競えるという物。

これは、完成していない広告である。

「マラソンランナー相手でも60mぐらいなら勝てるかも」と思わせ、実際に競ってみて、早いということを実感して初めて完成する広告である。

面白いなーって思った。その発想はなかったと言うか、そういう風に捉えるんか。と

補足するならば、最近流行ったスライム肉まんは、あれだけでは完成していなくて

それを購買者がレンジでチンしてメラゾーマ食らったとか、色々かけてぶちスライムにしてみたとか

そうやって、付け加えて完成させたものがweb上で流行ることで完成される。


次に、余白を残すということの具体的な例として以下のCMを上げられた。



知ってる人も多いと思う。


最後、この女性は男性に会うと想像できる。


しかし、冒頭からはこの2人が付き合っていることなど何も言われていない。


それでもそう思わせるのは、この女性の表情などから読み取ることが出来る。


今はこういった広告はなくて、「続きはwebで!」といったものが多い。


それはある意味無難なのかもしれない。この、切りどころは非常に難しいからだ。


個人的に思ったのは、例えば好きな映画を思い浮かべて欲しい。


その映画のラストは、余白があるはずだ。これからどうなるんだろうという、いわば余韻が残っているはずである。


しかし逆に、嫌いな映画、面白く無いと思った映画を思い浮かべて欲しい。


そのラストには、余韻ではなく、モヤモヤが残っているはずだ。結局どういうこっちゃと。


そういうことを伝えたかったのだと思う。


1つ、この講演で残念だったのは、講演者の話が後半冗長になってきて、同じ事をなんべんも言い出したことかな。


まあしょうがない。イケメンだから許される。


準備足らずなのは見え見えだったが、アドリブで上手いこと言えてたいしたもんだなあと思った。






そしてフリーランスの方の話になったが、これはアイディアの産み方という内容で、広告とは直接関係ないんで省略する。


というか企業の内容なので企業コンプライアンスに関わるらしい。




そして、グループ・ディスカッション移った。


結果から言うと、最悪のGDだった。


6人グループで僕以外みな就活生。GDの経験はあるかと聞いたところ大体があるとのこと。


安心したのも束の間。まずブレスト用の付箋があったので使おうとしたら、時間がないから使わないと言われる。…はい?


どう進めるのか様子を伺う。皆口々に喋り出す。自分の中でまとまってない考えを。


空気読んで僕も意見を言う。そしたらブレストなのに真っ向から意見否定されたでござる。…はい?


その後も意見出しまくるがその人に合わないという理由で否定されまくる。


否定ばかりするが、何か代替案があるのかと聞くと、だまりこむ。ただただ時間が過ぎていく。


どうにかまとめようと多数決で倒そうとするが、みなの意思決定が見られない。そのまま発表へ。


否定マンが発表することに。第一声、時間が足りなかった。…はい?30分とか十分長すぎだから


ちゃんと付箋を使うよう促すべきだった。タイムキーパーを設定すべきだった。


ブレストのやり方を主張するべきだった。価値観を押し付ける場ではないことを教えるべきだった。


感情的にならなかったことだけ誉めたい。


こんなどうしようもないレベルが夏に経験したレベルまで行くかと思うと、やっぱりGDは慣れだなと思う。


と偉そうに言うのであった、。。就活面白いと思えるのは余裕のある今だからこそか




あと気になったことを2点言わしてもらいたい。


帰りにFacebookの連絡先を交換し合ったのだが、皆名刺を持ってなかった。


交流会に参加するなら自分の名刺ぐらい持っておいたほうがいい


名刺交換して、帰ってから探せばいい。名刺はFBへの架け橋でしか無い。


あともう一つ、学年で人を判断するな


2年なのに意識高いですね。←やかましいわ


子供でもしっかりした奴はいて当然だし、しっかりしてない大人もいる。


年や性別を前置きにすると偏見に繋がる。


すごい奴は年下でも尊敬するべきだし、嫌な奴は年上でも見下せ。






週末にまたGDが土日1回づつで計2回ある。


今回のようなレベルではないはずだ。ヘマしないように頑張りたいと思う。


P.S.ブレストは頭使って面白いけどハゲそうで恐いと思うのは僕だけか。


僕の髪が薄くなってきたら気にせずハゲ呼ばわりしてくれ。首吊る。

2011/12/03

外は寒いけど内は熱いものな~んだ?



( ´ー`)y-~~おいすー
焼肉国立大学同じ大学にいるのに・・・近くにいるのに・・そんな人いるなんて知らなかった!!!そんなのモッタイナイ!ここで会ったのも何かの運命!横国のアツい人と焼肉食べながらおしゃべりしてみんなで横国をもっと盛り上げよう!
こんなイベントに参加してきた。

このイベントは今年2回目の開催らしく、1回目はちょうど僕が自転車遍路していた夏に行われたらしい。

この催しがあるのを知ったのは横国naviGATEと呼ばれる、横国生の生の声、横国生活に役立つ情報を発信しているwebサイトからで、なんか面白そうやな~と思って申し込んでみた。


一応大学なので(まあイベント名なのだが)願書を書かなくてはならないということで、


今やってるorやりたいと思っている熱いことを書いて送ったところ…


見事合格!(鳥人間、自転車旅、アプリ開発、ビジコンetc...色々やってるなあ)


で、当日お店に行くと、まあもちろんといったらあれだが、知人は一人もいない。

学生起業家、モデル、ホスト、プログラマ、ダンサー、ボクサー、柔道家、サッカー選手、…

そうそうたるメンツの中で、

「僕は横浜エアロスペース人力飛行機パイロット、サリーです!(僕はエヴェンゲリオン初号機パイロット、碇シンジです!)」と言わんばかりのおれ

相席したのは起業家、プログラマ、柔道家、サッカー選手、ダンサーの方々

みんな熱い。それぞれの大きい目標がある。もちろん授業の範疇なんて超えている。

でも悩みも抱えていた。そういうのをぶちまけて、アドバイスもらって…そういうやり取りに聞き入った。

時には偉そうに意見してみた。みな先輩だったけど。つまづいた時間は人より多い。

帰りには学校のビジコンに出場していた1年生と会えた。

プレゼン聞いた時から感じていたが、すごいパワーのある子で、圧倒される。

ぼくも負けてられない。年なんか関係ないというが、年下には負けたくない。

これからも何かしらの縁で会うことになるだろう。そんな気がしたのだった。。。

ちなみに次回は来年1月の予定

横国会横国の現役生OBOG100人大集合の交流会!この出会い、一生のタカラ!株式会社ハッピーバースデイ 代表取締役社長 生田知久様の貴重なご講演もあります!学生はRedBull飲み放題!オードブルもでます。
後日(昨日)行われた同じ主催者のイベントにも参加してきた。今度は学校の食堂で行われた。

大きいお友達を何人か誘ったが、来る人は少なかった。まあ一人でも機会を得てくれれば儲けもの。

実は今回参加するにあたって、ちょっと期待というか不安というか微妙な気持ちを抱いていた。

というのも僕は今、同じ学校で関わりを持ちたくて、もててない人が2人いる。

いや、女の子に限って言えばキリはないけどね

両方先輩で、1人は工学部、1人は経済学部である。

関わりをもちたくてももててないというのは、この2人が正直恐いからだ。

非常にストイックで、周りに対しても自分に対しても厳しいというのがSNSを通じて伝わってくる。

といったところか。そういう人に僕はビビる。チキンだからね。

けど密かに尊敬しているし、教えてもらいたいこともたくさんある。

その内の1人、経済学部の方が参加するようだったので、ちょっと緊張していたのだ。

もしかしたら話すことになるかもしれない…下手に気に障るようなことを言ったらどうしよう…

とか言いつつ、まあ結局話さなかったのだが(チキン炸裂)

また同じイベントに出席予定らしいのでいずれ話すことになるだろう…


まあそれは置いといて、講演の内容も為になったし、同じ学科で新しいつながりが出来たし、

前のバイト先が同じやった子も来てて久しぶりに話しできたし、ビジネスサークルの人とも交流が出来た。

もちろん鳥人間の宣伝も出来た。作業を休んでまで来ているのだから当然。

まあ一番良かったのはRedBullめっちゃ飲んでご飯いっぱい食べれたことかなw

ちなみに次回は来年6月開催の予定



そんな事があって、ちょっと自分なりに反省して、変えないかんなと思っていることがある。

最近自分は「他人を否定することでしか自分を正当化できてない」気がする。

「あいつらは間違ってる。あいつらより自分は正しいことをやっている」

これはあかんで…


J( 'ー`)し「よそはよそ、うちはうち」

('∀`)「人は人、自分は自分」

J( 'ー`)し「そうだよ、たかし」


というわけでこれからも自分がおもろいと思うことをやっていこう

そう改めて思ったのであった。。。

2011/12/01

Blogger始めました。




( ´ー`)y-~~おいすー
というわけで早くもブログ移転しました。
魔法のiらんど→mobile space→ameba→livedoor→au one blog→FC2→hatena Dialyと来てのHatena Blog(β)からのBloggerです。他にもmixi日記とかBiglobeとか書いてたかな。

最近はおかげさまでtwitterのフォロワー数300人越え、facebookはフレンド数100人越えしました。
多くの人がぼくのカスブログを読んでくれるのはいいことなんですけど、何か書きにくかったりもします。
質(笑)ももちろんのこと、悪口とか書けませんしね。身の回りで腹立つ事あったら誰かに愚痴ってますw
その点、mixiは同級生が多いんで書きやすいですね。近況報告みたいな感じで。30人しか友達居ませんし。
この記事ははてなブログをサービス開始するにあたってのHatena Inc.CEO近藤淳也氏の記事なのですが非常に同感します。
最近はtwitterとか周りで流行ってますね、いいことだと思います。けど、なんでも投稿できる分、ノイズが多い。
その点、ブログはこうやってまとまった意見言えるのがいいですね。twitterみたいに流れて行かないですし。
新しくブログ書き始めるにあたって、前のブログの最初の記事を読み返して見ました。ちょうど大学入学当時ですね。
ブログタイトル「遺書」については
別に近い内に死ぬ予定はないんですけど
中身のある記事を書くとしたら、これしかないなと
(中略)
さて、今日は20歳の誕生日でして
やっと20ですよ精神年齢的には40ぐらいでしょう
なんか若い内にやることやっとかんとなーってのは思いますね
これからは能動的に生きたいですね、今まで受動的でしたから
(中略)
ほんと、とりあえずまた一から友達作らなあかんなー
人見知りの人って相手に悪い印象与えたくないから
へたにしゃべれなくて人見知りするんだと思うんです
どう思われたってええから、まず会話してみることですね
第一印象が全てじゃないですよね、人間色んな面がありますから
こんなこと書いてたんかw…そう思えるのがブログのいいとこですね~
自分で言うのも何ですけど、ぼく変わりましたわ。これ見るからに陰気で人見知りで受け身タイプですからね。
それも、この3ヶ月ぐらい、更に変わった気がします。何が変わったかはまだ記事にまとめてないんですけど、追々近況をまとめていきます。
最後に。
ぼくが慕ってる人は大抵ブログ書いてるんですよね。ブログ書いてる人を慕ってるってわけじゃないですけど。
みんなにもブログを書いて欲しい。面白い記事書いてくれたらコメントしまくりますよ。
ワンクリックで出来るRTよりも、いいね!よりも、コメントがいいんですよ。フィードバックってやつです。
そんな感じでーこれからもぼくの遺書をどうぞよろしく!