2013/05/05

いおりさん、就活やめるってよ

( ´ー`)y-~~おいすー

就活終わったので、流れまとめときます。

それぞれの行動は、就活のためにやったという意識はなく、

その時々で勝手気ままに好きなこと、オモロイと思ったことを選んだだけで、

これをやれば就活うまく行きますよっていう例ではないのでちうい※

就活の流れと雑感

2011年6月

大2病にかかり、自分の進路(進学)に迷いが生じる
チーフと喧嘩して飲食のバイト辞める
グレて金髪になる

2011年7月

友達がインターンやってみたいとか言い出し、興味持って自分も応募してみる
メーカー1社、IT系2社のインターンに応募。
メーカーはES落ち、IT系はGD落ち。
ESとか書くこと無いし、GDは議論慣れしてないし、
こいつぁやべえなって認識。

自信つけたい。何か達成したい。視野広げたい。他の学生と知り合いたい。

鳥人間パイロット立候補→製作とは別の価値出したいな…
フルマラソン応募→ノリ。周りの友達巻き込み。
ビジコン応募→ものづくりじゃないんじゃないかな…

基本スタンス「やってから考えよう」

2011年8月

富士山登頂→達成感
四国自転車遍路→自分の人生目標(指針)を立てる
鳥人間パイロット就任→役職についた経験

2011年10月

塾講師始める(集団授業)→プレゼン力、教える力
ビジコン決勝観覧→こいつぁやべえな(2度目)
ビジコンに出てた同じ大学の先輩をTwitterで検索して会う(ストーカー)

2011年11月

フルマラソン完走→達成感と同時に、1人で達成するよりチームで何か達成したい感
ビジコン(Trigger)決勝観覧→こいつぁやべえな(3度目)
学内のアツい人十数人が集まる飲み会に参加→こいつぁ(ry

2011年12月

国際学生シンポジウム開発分科会参加
→ディスカッションおもしろい。その後お世話になる先輩と会う。

2012年1月

アプリ開発コンテストで成果物できず辞退
→色々ともやもやしながら、次第にサークルの方へシフト。

2012年5月

鳥コン書類審査落ち
→サークルのこと、メンバーのことを真剣に考える

2012年6月〜7月インターン選考

リベンジじゃ!(相変わらずGDではフルボッコ
→ESと軽いGDだけの企業に3社通過

2012年8月

ロボコンチーム発足に片足突っ込む→ものづくりへの未練
ビジコン(KING)参加→ここが大きな分岐点。ビジネスおもろいわ
ロボコン脱退(現在、チームはロボコン出場決定!陰ながら応援してます!!)

手を広げ過ぎた感。「やらないことを決めよう」

2012年9月インターン参加

1週間ぐらいの短期のもの。面白いのもあれば面白くないのもあったり
→どのビジネス領域に関わるのがいいのか

2012年10月

ビジコン(applim)参加→マーケティング・広告おもろいわ

2012年11月

ITベンチャー採用選考→面接慣れ要るなあ
インターンのアフターセミナー→これから就活始まるのかあ
外資系企業のテスセン受験→時間足りねええ

2012年12月就活解禁

説明会、GD、面接ぼちぼち→アホみたいにリクナビでエントリーした結果がトップ画像
国際学生シンポジウム経済政策分科会参加
→1年ぶり2度目。ディスも面白いし、来る人も面白い。

2013年1月

帰省(1年半ぶり2度目)→母親に就活状況説明。第一志望告げる。
第一志望落選(SPI落ち)→…ぇ?
ゼロベースでいこう→期末試験勉強もあり、就活ストップ

2013年2月期末試験

IT系に絞って再開→1日2社選考のペース
システム系かWeb系か→システムってクラウド押しだな。クラウド…?

2013年3月進級(就職前提条件)

ビジコン(FRI)参加→ちょっと成果でた。でもまだまだ
ESは大体通るが、GDは通過率5割、面接は通過率3割→1日3社選考が多め
ITベンチャーでバイト始める→これがベンチャーの勢いかああ

2013年4月倫理憲章解禁

研究室配属→半導体とかIT関係ktkr
月半ば、初内定と共に、就活終了→人材系…ぇ?

あとがき

内定もらってすぐ、母親、お世話になってる先輩、地元の友達に連絡。

SNSではすぐには言わんとこうと思った。就活続けてる側からするとウザいから。

就活生が読んでたら大変申し訳ない。GW暇すぎて書いてしまった。

就活はいつから始めましたか?って聞かれると、就活の定義を聞き返したくなります。

ここではとりあえず、キャリアについての意識が変わり始めた、

2011年6月をスタートにしたが、就活として意識したのはやはり去年12月かな。

就職先を決めた経緯、考え方については、また改めてまとめようかと思います。

戦術

合同説明会、OB訪問、キャリアセンター相談は一切しなかった。

なんでもかんでもやれないし、恥ずかしかったし、得られるものが少ないと考えた。

就活手帳は恥ずかしかったので持たなかった。後で見返さないメモは取らなかった。

ESの添削は恥ずかしかったので受けず、選考時期の早い外資系で試して、

通らなかったらその都度、自己添削した。SPIも同じく外資系で練習。

外資系はケース問題とかフェルミ推定とか、選考が変わっていて話のネタになった。

失敗は、SPIに慣れてない状態で本命を受けて撃沈したこと。

選考時期が長期間設けられている企業は、十分に準備してから挑むのも手。

自己分析は企業で選考課題として課されるがままに、

モチベーショングラフや、ライフプラン、キャリアプランを立てる中で行った。

先輩にもらったアドバイスは、

・目標(夢)から落とし込んでくること
・就職はマイルストーンであること
・就職以外の選択も考えること

ひたすら、なぜなぜ?うんうんと一人で考えました。

業界分析はIT業界に絞っていたので、社員懇談会で聞くなりして深めた。

企業分析はネットで情報収集して、紙に書いて整理して面接の前に読んだ。

ニュースは特に気にしなかったが、日頃からIT系の記事は、はてブで読んでる。

就活、起業、社会、会社、企業、労働、仕事、転職、働き方、生き方、人生、…

このへんの考え方に関する記事も、はてブで拾って読んで、面白かったらツイート。

あとはWBS、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿を録画して垂れ流し。

メッセージ

履歴書と送付用の封筒余ってるので要る人がいればあげちゃいます!

就活で用いたデータ(SPI対策、ES内容、GD反省等)も、

連絡くだされば送付します。(現就活生or後輩のみ)

現就活生へ

死なんでもええがな!

思い通りに行かないのが人生。

でも、人生をくれた親に感謝して生きましょ。

0 件のコメント:

コメントを投稿